TOP > イグジットマネジメント連載 > 【人事必見】第2回 世代別金融教育で、効果的な研修を実現する | 連載「なぜ今、金融教育を会社が行った方が良いのか」

お役立ち情報

退職から人事制度を組み立てるサイト「クミタテル」 > お役立ち情報 > 退職金・年金関連のニュース・トピック > イグジットマネジメント > 【人事必見】第2回 世代別金融教育で、効果的な研修を実現する | 連載「なぜ今、金融教育を会社が行った方が良いのか」

【人事必見】第2回 世代別金融教育で、効果的な研修を実現する | 連載「なぜ今、金融教育を会社が行った方が良いのか」

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【人事必見】第2回 世代別金融教育で、効果的な研修を実現する | 連載「なぜ今、金融教育を会社が行った方が良いのか」

今回の記事は、「なぜ今、金融教育を会社が行った方が良いのか」の第2回になります。 第1回では、「従業員の経済的安心がイキイキとした組織を作る」をテーマに、金融教育をやる意義から始まり、その背景、そして金融教育のゴールについて確認をしてきました。

※筆者の定義する金融教育のゴール
お金の不安なく従業員が安心して働けるように必要な情報提供・教育を行うこと

第2回では、ゴールを実現するために実施されることが多い世代別金融教育の具体的な研修内容を紹介していきます。早速見ていきましょう。

シニア社員のイグジットマネジメントできていますか?

「第1回 従業員の経済的安心がイキイキとした組織を作る」を読む

「第3回 金融教育を検討する際に抑えるべきポイントとは」を読む>

本記事を通じて、金融教育を相談したいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらから




著者 : 石川 泰 (いしかわ たい)

石川泰

1991年生まれ。東京理科大学基礎工学部卒業後、2015年に株式会社IICパートナーズへアクチュアリー候補として入社。その後、野村證券株式会社にて確定拠出年金に関する法人営業、SBIベネフィット・システムズ株式会社において、関係省庁や業界団体との折衝、企画業務を担当。
現在はクミタテル株式会社で働く他、2021年1月に設立した公的私的年金・退職金の一元管理を目指したフィンテック企業の代表も務める。
SBI大学院大学経営管理研究科(MBA)卒業、元プロボクサー(1戦1勝1KO)。

> この著者の記事をもっと見る

出口 (イグジット) を見据えたシニア雇用体制の確立をしましょう

シニア社員のイグジットマネジメントできていますか?

労働力人口の減少と高齢化が同時進行する中、雇用の入口にあたる採用、入社後の人材育成・開発に加え、出口 (イグジット) をどうマネジメントしていくかが、多くの企業にとっての課題となりつつあります。特に、バブル入社世代が続々と 60 歳を迎える 2020 年代後半に向けて、シニアの雇用をどう継続し、戦力として活用していくのか、あるいはいかに人材の代謝を促進するのか、速やかに自社における方針を策定し、施策を実行していくことが求められます。多くの日本企業における共通課題であるイグジットマネジメントの巧拙が、今後の企業の競争力を左右するといっても過言ではありません。

シニア社員を「遊休人員化」させることなく「出口」へと導くイグジットマネジメントを進めるために、まずは現状分析をおすすめします。

現状診断について見る

退職金や企業年金の最新情報が届きます

クミタテルのオリジナルコンテンツや退職給付会計・企業年金・退職金に関連したQ&Aなどの更新情報をメールマガジンにて配信しています。

イグジットマネジメントニュース

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
banner_analysis_rectangle.png
退職金・年金・人事の制度設計
 

お問い合わせ

資料ダウンロードやメルマガ登録、お問い合わせは、 各フォームよりご連絡ください。

メールマガジン登録

イグジットマネジメントについての最新情報やお役立ち情報、対談記事などの情報を配信しているメールマガジンの登録を行えます。

メルマガ登録する

クミタテル資料3点セットをダウンロード

クミタテルの会社情報、高齢者雇用や退職金・企業年金の課題を解決するコンサルティングサービスの詳細な資料を無料でご請求いただけます。

資料をダウンロードする

お問い合わせはこちら

サービス内容に関するご相談・ご質問やサイト利用にあたってのご不明点などは、こちらよりお問い合わせください。

問い合わせる