TOP > 確定拠出年金(DC) > DC・DB・iDeCoはこう変わる!2025年制度改正の行方

お役立ち情報

DC・DB・iDeCoはこう変わる!2025年制度改正の行方

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
DC・DB・iDeCoはこう変わる!2025年制度改正の行方

2024年12月、厚生労働省 社会保障審議会 企業年金・個人年金部会における2年以上の議論を経て、2025年に予定されている法改正の方向性が示されました。また、これに先立って与党の令和7年度税制改正大綱が決定され、確定拠出年金に関する見直しが盛り込まれました。

本コラムでは、その内容を解説するともに、制度改正が企業や個人に及ぼす影響についても考えていきます。なお、最終的な制度改正の内容は今後制定される法令に基づいて決定され、現時点では確定していない点に留意してください。

【2025/6/23追記】
6月13日に年金制度改正法が成立、6月20日に公布され、本コラムに記載の内容のうち法律に規定する事項については確定しました。施行期日は以下とおりとなっています。
・iDeCo加入可能年齢の引上げ:公布の日から3年以内(具体的な期日は別途政令で規定。以下同じ)
・企業型DCにおけるマッチング拠出の制限撤廃:公布の日から3年以内
・簡易型DCの廃止:2026年4月1日
・企業年金の運用の「見える化」:公布の日から5年以内
・石炭鉱業年金基金の廃止:公布の日から5年以内

※本コラムでは以下の略称(愛称)を用いています。
企業型DC:企業型確定拠出年金
iDeCo:個人型確定拠出年金
DB:確定給付企業年金

  • LINEで送る
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
banner_analysis_rectangle.png
退職金・年金・人事の制度設計
 

お問い合わせ

資料ダウンロードやメルマガ登録、お問い合わせは、 各フォームよりご連絡ください。

メールマガジン登録

イグジットマネジメントについての最新情報やお役立ち情報、対談記事などの情報を配信しているメールマガジンの登録を行えます。

メルマガ登録する

クミタテル資料の一括ダウンロード

クミタテルの会社情報および人事制度の課題を解決する各種コンサルティングサービスの詳細な資料を無料で入手いただけます。

資料をダウンロードする

お問い合わせはこちら

サービス内容に関するご相談・ご質問やサイト利用にあたってのご不明点などは、こちらよりお問い合わせください。

問い合わせる